今回は私の愛車である、GR86の紹介をしていきたいと思います!
私のGR86は2022年7月に新車注文し、2023年3月に納車されました。
注文から納車までの8か月はとても長く、修行のようでした(笑)
GR86を選んだ理由は、現在、世界中で自動車の電動化が進んでいます。
「おそらく、新車でマニュアルの純ガソリンスポーツカーに乗れるチャンスはもう今後来ないだろう…」
と考え、購入に至りました。
外観

まずは、正面から♪
低く構えたノーズに、GRブランドを象徴するファンクショナル・マトリックスグリルを採用し、
機能的で精悍な印象を受けます。
シンプルで飽きの来ないデザインですね。

続いて、グラマラスなサイドビュー。個人的にこの車で、一番お気に入りの眺めです。
RZグレード専用の18インチアルミホイールのデザインもカッコ良く、
このホイールが欲しくてRZグレードを選んだと言っても過言ではないです笑
そしてフロントフェンダー後方にある黒いスリット部分ですが、ダクトになっていて、
走行時にタイヤハウス内の空気を抜く役割を果たしています。

フロントフェンダーのスリット部の拡大。
しっかりと穴が開いています!GR86の走りへの本気度が伺えますね。

最後にリヤビュー。
オプションのGRトランクスポイラー、GRスポーツマフラーをチョイスしてみました。
トランクに羽が生え、マフラーは2本→4本となり、お尻の迫力がマシマシになりました。
マフラーは近年の純正オプションとは思えないほど野太く、いい音がします♪
内装

RZグレードでは赤内装か黒内装を選択する事が出来ます。
私はシンプルな黒内装にしました。
”上品な大人のスポーツカー”といった雰囲気で気に入っています。
随所の生地にアルカンターラが採用されていて、肌触り良く質感も高いです。

つづいてリヤシート。
こう見えて一応4人乗りなんです…笑
スポーツカーだけど一応4人乗れる!という点もGR86を選んだ理由の一つです。
しかし足元が狭く屋根も低いので、長時間乗車は辛いです。

リヤシートは倒してトランクスルーにできます!そこそこ長物も積めちゃいます。
走行性能
やはりGR86はスポーツカーですので、走行性能が命なのではないでしょうか!?
エンジンは2400ccの水平対向4気筒、「FA24」を搭載。
最高出力は235ps/7000rpm、最大トルクは25.5kg・m/3700rpm
0-100km加速は6.3秒。(従来型86は7.4秒)
踏み込むと、どこまでもスムーズに伸びて加速していくような、気持のいいエンジンです。
またボディ剛性は先代比でなんと、50%も向上しています。
ハンドリングは一つの硬い箱を操っているかのような、カッチリとした印象を受けます。

RZグレード、MTモデルのカタログ燃費(WLTCモード)は11.9km/Lです。
主に市街地、たまに峠や高速道路を走る私の実燃費は11.8km/Lですので、ほぼカタログ通りと言えると思います。
もちろん、ガソリンはハイオク仕様です(^^;;
総評
GR86は本格的なスポーツカーとしてのビジュアル、走行性能を持っていながらも、¥2,799,000~¥3,512,000という比較的手に入れやすい価格も魅力です。
特にRZグレードはスポーツタイヤ、スポーツブレーキパッド、シートヒーター、8スピーカー…等、装備も充実しており、純正での完成度がかなり高いです。
車の電動化が進む昨今、GR86は純ガソリンスポーツカーとして風前の灯火のような存在だと思います。
純粋に運転を楽しみたい人には最適なドライバーズカーです。
コメント